「Vスタイルプラス」利用規約

株式会社アリススタイル(以下「当社」といいます)は、CCCMKホールディングス株式会社(以下「MKHD」といいます)が定める「V会員規約」に同意し、MKHDが別途指定するログインID(以下「指定ID」といいます)を設定の上、V会員ネットサービス登録をしたV会員(以下「ネット会員」といいます)が、当社の運営する「Vスタイルプラス」を、ご利用いただくにあたり、以下のとおり本規約を定めます。

第1条(適用)

  1. 本利用規約は、オンライン上で物品をレンタルする機会を提供するためのプラットフォームサービス「Vスタイルプラス」(以下「本サービス」といいます)の利用について、本条2項に定める利用者(以下「利用者」といいます)と当社間の権利義務関係を定めることを目的とします。
  2. 利用者とは、ネット会員が当社の指定する登録事項を入力の上、第3条記載の利用者登録が完了し、本サービスにアクセスする者をいいます。
  3. ネット会員が、何らかの理由でV会員を退会またはV会員ネットサービス登録を解除した場合は、本サービスをご利用することができません。
  4. 当社は、必要に応じて本規約を変更することがありますが、その場合には、当社は速やかに変更後の本規約を、本サービスの専用ウェブサイト(以下「専用ウェブサイト」といいます)上で公開し、利用者に対して通知します。通知後、利用者が、本サービスを利用した場合には、本規約の変更に同意をしたものとみなされます。当社は、本規約の変更により利用者に生じたすべての損害について、一切の責任を負いません。
  5. 当社は、本サービスの利用について、利用者に適用される細則その他の規則(以下「細則等」といいます)を定めることがあります。当社が当該規則を定めた場合には、専用ウェブサイト上で公開します。当該規則は、本規約の一部を構成するものとします。
  6. 本規約の内容と、細則等の内容との間に重複が存在する場合には、細則等が優先して適用されるものとします。
  7. 本サービスの内容、種類については、当社の独自の判断により随時変更、増減が行なわれるものとし、その通知は随時、専用ウェブサイト上での表示、または電子メールその他の通信手段を通じて行なわれるものとします。

第2条(本サービス)

  1. 本サービスは、専用ウェブサイトにおいて提供しているオンライン上で物品をレンタルするサービスと、その他これに付帯するサービス(第10条に定める物品購入を含みます)です。
  2. 物品のレンタルは、本規約および専用ウェブサイト等における細則等に従って行われるものとします。

第3条(本サービスの利用者登録)

  1. 本サービスの利用を希望する者(以下「登録希望者」といいます)は、本規約を遵守することに同意し、かつ当社が指定した情報(以下「登録情報」といいます)および本人確認書類等を所定の方法で当社に提供することにより、当社に対し、本サービスを利用するための利用者登録の申込みをすることができます。
  2. 当社は、登録希望者の利用者登録の可否を判断し、当社が登録を認める場合にはその旨を登録希望者に通知し、この通知により登録希望者の利用者登録は完了したものとします。
  3. 当社は、登録希望者が以下の項目のいずれかに該当すると当社が判断した場合には、当該登録希望者の申込みを拒絶し、当該登録希望者に対して、将来にわたってすべての本サービスの利用を拒絶することができるものとします。なお、当社は、登録希望者の申込みを拒絶するに際して、当該申込みの拒絶理由を通知する義務を負うものではありません。
    • 登録希望者が実在しない場合
    • 登録希望者が満18歳未満の場合
    • 登録希望者から当社に提供された情報または本人確認書類等の全部または一部につき誤りまたは記載漏れがあった場合
    • 登録希望者が日本国内に居住していない場合
    • 登録希望者が反社会的勢力である場合
    • 登録希望者が、過去に本規約に基づき強制解約の対象となったことがある場合
    • 登録希望者が、既に本規約に基づき利用者登録を完了している場合
    • その他当社が利用者登録を認めることを不適当と判断した場合
  4. 利用者は、登録情報に変更が生じた場合には、速やかに所定の方法により当社に変更後の情報を提供するものとします。また、利用者は、当社から当該変更事項に関する資料の提出を要求された場合には、速やかにこれに応じるものとします。登録情報に変更があったにも関わらず、変更を行っていない場合、当社は登録情報に変更がないものとして取り扱うことができます。
  5. 利用者が登録情報を変更したことや当社が登録を承認しないことにより利用者および登録希望者に生じた損害について、当社は一切責任を負わないものとします。

第4条(利用環境の準備・維持および利用者ID・パスワードの管理の責任)

  1. 利用者は、本サービスを利用するために必要なコンピューター、ソフトウェア、その他の機器、通信回線その他の通信環境、並びにその他本サービスの利用に必要な設備および環境を、自己の費用と責任において、準備し、維持するものとします。
  2. 利用者は、自己の責任において、登録情報を管理および保管するものとし、登録情報を貸与、譲渡、名義変更、売買その他方法の如何を問わず、第三者に利用させてはならないものとします。
  3. 登録希望者および利用者は、複数の利用者登録をしてはならないものとします。
  4. 登録情報を用いた所定の認証方法によりログインされた場合には、当社は、当該利用者による本サービスの利用があったものとみなし、本サービスの利用等によって当社に支払うべき金銭が発生した場合には、当該利用者に請求いたします。
  5. 登録情報の管理不十分、保管上の過誤または第三者の不正使用による損害の一切の責任は利用者が負うものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。また、登録情報が不正に利用されたことにより当社に損害が生じた場合、利用者は当該損害を賠償するものとします。
  6. 利用者は、利用者IDまたはパスワードが盗まれたり、第三者に使用されたりしていることが判明した場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。
  7. 利用者は、自己の費用と責任において、自己の利用環境に応じ、コンピューター・ウィルスの感染、不正アクセスおよび情報漏洩の防止その他のセキュリティを保持するものとします。

第5条(ポイントサービス)

  1. MKHDは、本サービスで提供するポイントサービスにおいて、MKHDが管理・運営するVポイントを付与します。Vポイントを利用するには、MKHDが定める「V会員規約」および「ポイントサービス利用規約」に同意し、指定IDを登録し、Vポイント利用手続きおよび本サービスの利用登録の完了を必要とします。
  2. ポイントサービスの共通の事項やルールについてはMKHDが定める「ポイントサービス利用規約」に従うものとし、また、本サービスにおけるポイント付与条件は、本サイトまたは付随するランディングページ上に掲載するものとします。MKHDは、掲載することをもって利用者に事前に通知することなく、ポイント付与条件を新設、変更、終了することができるものとします。
  3. MKHDは、利用者がポイント付与条件を満たしている場合であっても、次の各号にいずれかに該当すると判断した場合はポイントの付与を停止し、あるいはポイントを取消す場合があります。この場合、利用者は当社またはMKHDの決定に従うものとします。
    • 本規約に違反した場合
    • MKHDが定める「V会員規約」または「ポイントサービス利用規約」に違反した場合
    • 違法または不正な行為があった場合
    • その他、当社またはMKHDが利用者に付与の停止またはポイントを取消すことが適当と判断した場合
  4. 当社は、取消しされたポイントについて一切の責任を負いません。
  5. 利用者が、利用されたサービスまたはご購入した商品を返品または取り消された場合において、返金を受けられるときは、ご購入時に付与したポイントは無効となります。
  6. 利用者は、MKHDが運営するVポイントサービスサイトで、自身のポイントの保有数、有効期限および利用履歴等を照会することができます。

第6条(解約・退会)

  1. 利用者は、本サービスの解約を希望する場合には、所定の方法により、当社に本サービスの解約を申し出るものとします。
  2. 利用者は、解約の効力発生日をもって、本サービスを利用する資格を失うものとします。但し、利用者は、解約の効力発生日までに弁済していない利用料金等があるときは、本規約の条件に従って当該利用料金等を支払う義務を負うものとします。
  3. 解約の申し出があった場合であっても、レンタルに関する手続に未了のものがある場合には、当該手続が完了するなど当社が適当と判断する状況になるまで解約が認められない場合があります。
  4. 利用者が本サービスを退会後もV会員の資格を保有している場合、ポイントは引き続きご利用いただけます。

第7条(登録抹消等)

  1. 当社は、利用者が以下の各号のいずれかに該当すると当社が判断した場合には、事前に通知または催告することなく、利用者が本サービスに掲載した情報を削除しもしくは当該利用者について本サービスの利用を一時的に制限し、または当該利用者の登録を抹消しまたは本サービスを解約し、以後、当該利用者に対する本サービスの提供の一切を拒絶することができます。なお、当社は、このような当社の措置について利用者に対してその理由を説明する義務を負わないものとします。
    • 本規約のいずれかの条項に違反した場合
    • 第3条第3項各号のいずれかに該当することが判明した場合
    • 登録情報に重大な誤りがあった場合
    • 利用者が反社会的勢力であることが判明した場合
    • 利用者につき、破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算の申立ての事由が発生した場合、差押えその他の強制執行または仮差押えその他の保全処分を受けた場合、支払停止となった場合、営業停止、許認可等の停止、取消しその他の行政処分を受けた場合
    • 当社からの問い合わせに対して30日間以上応答がない場合
    • 上記各号のほか、利用者による本サービスの利用が、本サービスの運営上、不適切であり、または本サービスの提供に支障を及ぼすと当社が判断した場合
  2. 当社が前項に基づいて利用者に対して措置を講じたことによって利用者が何らかの損害を被った場合であっても、当社は一切責任を負わないものとします。
  3. 利用者は、第1項に基づいて当社による措置が講じられた場合には、当該措置の時点で未弁済の当社に対する債務があるときは、期限の利益を喪失し、直ちに当社に対して当該債務を弁済するものとします。

第8条(利用者の遵守事項・禁止行為)

  1. 利用者は、法令および本規約を遵守して本サービスを利用するものとします。
  2. 利用者は、当社または本サービスのブランドイメージを毀損するおそれのある行為、および当社による本サービスの提供の妨げになるおそれのある行為を一切行わないものとします。
  3. 利用者は、本サービスを利用するに際して、コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピュータープログラムを含む情報を送信する行為を行わないものとします。
  4. 利用者は、本サービスに関連して当社に情報および資料を提供する場合には、その内容の正確性および最新性の確保に努めるものとし、当社への提供後に変更が生じたことを把握したときは、直ちに変更後の情報および資料を当社に提供するものとします。
  5. 利用者は、現在および将来にわたって、反社会的勢力に該当せず、かつ、自らまたは第三者を利用して、暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、取引に関して脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為、風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて当社の信用を毀損しまたは当社の業務を妨害する行為、その他これらに準ずる行為を行わないことを確約するものとします。

第9条(月額レンタルプラン)

  1. 利用者は、利用者登録後、1か月単位で発生するレンタル料金(以下「月額料金」といいます)の対価を支払うものとします。月額料金は専用ウェブサイトに明記されます。
  2. 月額レンタルプランにおいて、利用者が同時にレンタル可能な物品は1つまでとします。物品を交換する際は、当社が別途定める期日までに、手元の2つの物品のいずれかを返却するものとします。
  3. 初めて利用者になった時点以降、第4項に定める無料と定める期間中(以下「無料期間」といいます)は、月額料金は発生しません。
  4. 無料期間は次に定める通りとし、無料期間中にレンタル可能な物品は1つまでとします。次の定めにかかわらず、2つ目の物品を予約された場合、予約の時点で無料期間が終了するものとします。
    • 新規利用者登録後、1か月以内に物品をレンタルした場合
      • 無料期間開始日:初回のレンタル物品発送日
      • 無料期間終了日:レンタル物品発送日の翌月同日(同じ日付が存在しない場合は月末最終日)の前日
    • 新規利用者登録後、1か月以内に物品をレンタルしなかった場合
      • 無料期間開始日:利用者登録日
      • 無料期間終了日:利用者登録日の翌月同日(同じ日付が存在しない場合は月末最終日)の前日
  5. 初回の月額料金の支払い日は、無料期間終了日の翌日、もしくは無料期間において2つ目の物品を予約された日とし、利用者登録時に登録したクレジットカードにより当社に支払うものとします。次月以降は毎月同日が月額料金の決済日となります。
  6. 利用者が期日までに月額料金を支払わなかった場合、利用者による支払い完了までの間、遅延損害金が発生する場合があります。
  7. 本サービスの継続を希望しない場合、利用者は、決済日までに当社が別途定める本サービスの利用終了手続(以下「停止手続」といいます)を行い、かつ、当社が別途定める期日までにレンタル中の物品(付属品を含みます)の返却を完了するものとします。
  8. 停止手続を行い、かつ、レンタル中の物品の返却を完了しない限り、月額レンタルプランの利用は継続されているものとみなし、本サービス上での物品のレンタルの有無にかかわらず月額料金が発生します。
  9. 停止手続が完了していても、レンタル中の物品の返却が未了の場合、返却完了まで月額料金が発生します。
  10. 物品をレンタルしている利用者(以下「物品使用利用者」といいます)は、利用期間の途中であっても、停止手続を行い、かつ、レンタル中の物品の返却を完了することにより、レンタル契約を終了することができます。ただし、当該利用期間の残存期間に相当する利用料金の返金は一切行いません。

第10条(物品購入)

  1. 利用者は、専用ウェブサイトに掲載されている物品の料金(以下「購入料金」といいます)でレンタル中の物品または新たに物品を購入することができます。
  2. 当社が保有していない物品の基本付属品やメーカーまたは販売店が発行する保証書およびその他一切の付随物を当社が別途提供することはありません。
  3. 物品使用利用者は、クレジットカードにより当社に対して購入料金を支払うものとします。利用者が、当該料金を、本項に定める期日までに支払わなかった場合、利用者による支払い完了までの間、遅延損害金が発生する場合があります。

第11条(個人情報の利用)

  1. 当社は、本サービスの運営に必要な場合を除き、利用者の個人情報を第三者に開示しないものとします。
  2. 当社は、利用者の個人情報を以下の目的で利用します。
    • (1)本サービスの提供のため
    • (2)利用者の管理および本サービスの管理のため
    • (3)本サービスに関する更新情報、キャンペーン情報を提供するため
    • (4)本サービスに関するアンケートを実施するため
    • (5)統計資料の作成、各種マーケティング調査の実施のため
    • (6)利用者からの問い合わせ対応のため
    • (7)本サービスの不正利用に対応するため
    • (8) その他プライバシーポリシーに対応するため
  3. 前2項に定めるほか、当社は、利用者の個人情報をVスタイルプラス本サービスにおけるプライバシーポリシーに従って取り扱うものとします。

第12条(損害賠償)

  1. 利用者が本規約に違反した場合、故意過失を問わず、当該利用者は、当社、その他第三者に対する一切の責任を負うものとします。
  2. 当社の債務不履行責任は、当社の故意または重過失によらない場合には免責されるものとします。なお、消費者契約法の適用により、当社が利用者に対して損害賠償責任を負う場合、当社の責任は、当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為により利用者に生じた損害のうち現実に発生した直接かつ通常の損害に限り、かつ、当該利用者から受領した利用料金等の累積総額を上限とします。

第13条(本サービスの変更、停止および中断並びに終了)

  1. 両事業主体は、以下のいずれかに該当する場合には、利用者に事前に通知することなく、いつでも本サービスの利用の全部または一部を変更、停止または中断することができるものとします。
    • (1)地震、火災、停電その他の不可抗力により本サービスの提供ができなくなった場合
    • (2)利用者が本規約に違反した場合
    • (3)当社から利用者に対して連絡が取れない場合
    • (4)前各号のほか、当社が本サービスの提供の停止もしくは中断を必要または適切と判断した場合
  2. 当社は、任意の理由で、本サービスの提供を終了することができるものとします。この場合、当社は、利用者に事前に通知するものとします。
  3. 当社は、前2項に基づき行った措置に基づき利用者に生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。

第14条(免責事項)

当社は、以下の事項につき、利用者に損害が発生した場合であっても、当社に故意または重過失があった場合を除き、利用者に対して一切責任を負いません。以下の事項に関し、クレームや請求への対応に関連して当社に費用が発生した場合または賠償金などの支払いを行った場合については、当社に故意または重過失があった場合を除き、利用者は当該費用および賠償金(当社が負担する弁護士費用を含みます。)を負担するものとします。

  1. 本サービスの利用または利用できなかったことに関して利用者が被った損害または損失
  2. 本サービスの利用に際して、本規約の変更、本サービス提供の中断、または本サービスの終了があったことによって利用者に及んだ損害
  3. 利用者が本サービスの利用によって、第三者に及ぼした損害
  4. 利用者が本サービスを通じて得る情報の完全性、正確性、確実性あるいは有用性など
  5. 通信回線やコンピューター等の障害におけるシステムの中断、遅滞、中止、データの消失、データへの不正アクセス、不正な改変により生じた障害、または、その他サービスに関して利用者に生じた損害
  6. 利用者が使用する機器、ソフトウェアの動作
  7. 本サービスの利用の際に発生した電話会社または各種通信業者より請求される接続に関する費用
  8. その他、本サービスに関連する事項に起因または関連して生じた一切の損害

第15条(利用者への通知および免責)

  1. 当社から利用者に対する連絡または通知は、当社が別途定める方法で行うものとし、当社が通知を発信した時点で当該通知が利用者に到達したものとみなします。利用者側の通知の不受信、未開封、自動削除等による、利用者に生じた全ての損害について、当社は一切責任を負わないものとします。
  2. 利用者は、前項の連絡または通知に対する問い合わせをする必要が生じた場合その他当社に対して問い合わせをする必要が生じた場合には、当社が別途定めるお問い合わせフォームを利用するものとします。

第16条(権利帰属)

専用ウェブサイトおよび本サービスに関する知的財産権は全て当社並びにMKHD、または当該権利を有する第三者に帰属するものとする。

第17条(本規約上の地位の譲渡等)

  1. 利用者は、当社の書面による事前の承諾なく、本規約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
  2. 当社は、本サービスに係る事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い本規約上の地位、本規約に基づく権利および義務並びに利用者の登録事項その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、利用者は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。

第18条(分離可能性)

本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効もしくは執行不能とされた場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効もしくは執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

第19条(準拠法および裁判管轄)

本規約の準拠法は日本法とし、本規約に起因しまたは関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第20条(誠実協議)

本規約に定めのない事項または本規約の解釈に関する事項につき疑義が生じた場合は、利用者と当社は、相互に誠実に協議して解決に努めるものとします。

(附則)

制定日 2025年4月8日